1. 開発事業
ENKIの開発・製造・販売
本機の特徴
①化石燃料を使用せず 燃料代ゼロで、ほぼあらゆる有機物を分解できます。
②自社にしかない処理方法により、煙を水に溶かし外に出しません。
機械内のゴミが外気に触れてはいけないという基準をクリアしており、炉内は常に限界酸素8%以下(25%以上は焼却炉)に保たれているため、消防法の適応外となります。省スペースで、地下や倉庫、屋上(耐久検査必要)等、あらゆる場所に設置可能です。処理能力は1時間あたり最大45キロで焼却施設に該当しないため設置許可も不要となります。
煙(臭い)は、電気で1次処理し、2次処理で水に溶かし、ダイオキシン処理を施し循環させながら下水道に排水します。
ダイオキシンは、国の基準をクリアしています。機械のメンテナンスを年間2回行う事で、ENKIの長期間での使用が可能となります。
特許取得
ENKIは特許第7669074号を取得しております。当社は引き続き、技術革新に注力し、ENKIの改善や新規開発を通じて、お客様により一層の価値を提供してまいります。
2. 海外事業
合同会社コズミックステーションは25年前から海外でのモノづくりに取り組み、韓国・中国・ベトナムでの製造を中心にお客様のニーズに応えてまいりました。特に、13年前に開始したベトナムでの生産活動は、現在の弊社の事業の中核となっています。
ベトナムは製造業のハブとして急成長を遂げており、日本・韓国・中国・欧米の企業が数多く進出しています。特に、電機・電子・自動車・航空機・医療機器などの分野では、精密加工の需要が年々高まっています。中国と比較して労働コストが低いことに加え、高度な技術と品質を兼ね備えた加工品を提供できる点が、ベトナムの大きな魅力です。
ベトナムでは、日系企業との協力や技術移転を通じて、品質向上や生産効率の最適化が進んでいます。ベトナムの産業構造が高度化する中、半導体・自動車・医療機器・航空宇宙産業向けの精密加工品の需要は、今後さらに拡大すると見込まれています。特に、5G関連機器やEV(電気自動車)バッテリー関連部品は注目を集めています。
また、世界的な環境規制の強化を受け、ベトナムの精密加工業界においても、省エネ・脱炭素・SDGsへの対応が求められるようになっており、中国への依存を減らし、ベトナム国内での調達・生産を強化する動きが加速しています。
こうした変化の中、弊社は「高精度加工」「品質管理」「技術指導」などの強みを活かし、ベトナムの企業と連携しながら、日本とベトナムの架け橋となることを目指しています。これからも、最新技術の導入、人材育成、サプライチェーンの強化、環境対応などの課題に積極的に取り組みながら、より高品質な製品を提供し続けてまいります。